2014年4月11日金曜日

スマートフォンホルダーの場所変更

先月スマートフォンホルダーの位置を変更したんで、その紹介です。

スマホナビを使いたくて、去年スマホホルダーとシガソケ電源+USBチャージャーをアマゾンで買い、ハンドルに直付けして使用していました。


まあ、こんな感じなのですが、なんだかまとまりがなくて気になってました。
そこで南海部品をウロウロと物色してたらデイトナの「マルチハンドルバー ハンドルポストクランプタイプ」なんてのを見つけ、衝動買いしてしまいました。


帰ってすぐに作業を始めたのですが...
ナント、付属のボルトがミリ規格、スポスタはインチ規格なので取り付けられない。
ハーレー用には別売の
品番:77439 ボルトカラーセット(インチ)ハンドルポスト用 価格¥800
が必要だとか(T_T)
地元には売ってない、となると必然としてネット販売。
う~ん送料も入れるとネジごときに¥1000以上も使うのがもったいない。

で、考えた末、何かと抱き合わせで買えば良いo(^o^)o!
そこで、思いついたのがオイルです。
ネオファクトリーで同仕様の「アレンボルト」というのを見つけ、これとエンジンオイル、XLトランスオイル、オイルフィルタ、Oリングを合わせて注文しました。

取り付けは、ハンドルクランプの手前のボルトを外し、カラー、ハンドルポスト、ワッシャの順にボルトを通して締めます。指定の締め付けトルクはわからないので適当、ただ車体側はアルミなので締めすぎないように。(後日、16~20Nmということがわかりました)
シガソケの電源は、ACCライン(橙/白)から横取りし、エーモンのジャバラチューブでカバーしました。


【インプレ】
ハンドル周りが、なんとなくスッキリした...と思うようにしていますw
スマホが正面近くになったので、見やすくやや操作も楽になりました。
回転数によっては、ハンドルに直付けより振動を拾いやすくなってしまいました。
スマホは、取付位置を当初ポストの右側にしたのですが、USB電源ケーブルがインジケータの邪魔になったので、最終的に左側に変更しました。

主なパーツ
ハンドルポスト(南海部品)  デイトナ 品番:77437 マルチハンドルバー ハンドルポストクランプタイプ 
スマホホルダ(アマゾン) MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-100-S] φ22-29mm対応
シガソケ(アマゾン) メーカー不明 バイク用 シガーソケット電源+小型USBチャージャー (汎用取付セット)
固定ホルダー付
六角穴ボルト ネオファクトリー 商品番号 004873 アレンボルト 5/16-18×2in クローム

0 件のコメント:

コメントを投稿

にほんブログ村

にほんブログ村
ハーレーダビッドソンへ